ダブルスター受験者の声
ダブルスターに合格された方、チャレンジしている方のインタビューをご紹介します。これからチャレンジする方も、参考にご覧ください。

阪上 優貴様
試験に向けてはテキストを読み込みながら、上司や仲間に協力していただき、ロールプレイング形式での練習を重ねました。その中でも特に、「店舗ルールに対する不満」への対応にはとても苦労しましたが、繰り返し練習を行う事で「お客様視点での思考」が身に付き始めていると実感できました。
試験には無事に合格することが出来、自信がつくと同時に上司や仲間の期待に応えられた事への安堵が込み上げてきました。しかしながら、自分自身でも課題だと感じていた部分が、試験結果のフィードバックで改善点として挙げられていました。自分の課題を明確に確認出来たため、合格に甘んじる事無く、現在はこの学びをホールで実践するという意識を持ち、スキルアップに向けて取り組んでいきます。
今後は、次回の検定で「トリプルスター」取得を目指し、さらなる成長に向けて日々研鑽を積んでいきます。

平田 隼人様
大きな成長点として、どのような事がクレームに繋がるか学習出来て、クレーム対応だけでなく、未然防止出来る知識を得られた事で、お客様にとって安心・安全な店舗作りに貢献出来るようになりました。
合格した時はとても嬉しく、自身の接客力・提案力の向上に繋がりました。
試験を通して学んだ事を周囲のスタッフへ共有を行いながら、現場で活かしています。

【ご担当者】
佐々木 渉 様
役職:人材開発部 採用・育成戦略課 係⻑
知識面や技術面を磨くことができる機会だと思うのですが、テキストから学んだ知識を頭の中だけに留めず、お客様に対するサービスや店舗運営における改善にアウトプットして欲しいというメッセージを伝えるように意識しました。
試験後に関しては合格・不合格者がいますが共通していることは「経験を活かす」ということです。合格・不合格も大切な結果ではありますが、何より大切にして欲しいのが経験から学びを深めることです。
事前講習会~試験日まで日々の生活スタイルを変え、窮屈になる時もあったと思いますが学習の方法を体感できたのではないかと思います。
インプットとアウトプットの循環を学ぶ貴重な機会であったと思うので、この体験を習慣にして更なる成長へ繋げて欲しいと願っています。

松原 洋介様
お客様への提案の幅を広げるために店舗スタッフと場面毎にどんな提案ができるのか話し合っていき、店舗接客の向上に繋げていきます。

澤入 早希様
今後は、『合格した』で終わらず、自身の接客力をより向上させていくのはもちろん、今回の試験で学んだ事を、自店舗でもしっかりアウトプットしていきます!

中澤 蒼詩様

岡田 徹也様

高橋 豊仁様

小角 健太様

【ご担当者】
河合 幸子様

首藤 雅貴様
・筆記試験の勉強は(店舗内で共有している)過去問を解きながら、自店舗に置き換えて考えながら行いました。
■苦労した点
・自店舗での知識だけでは、対応しきれない点です。
■合格時
・落ちたかな・・と思っていたので、嬉しいのと驚きがありました!

【ご担当者】廣田 尚久様
試験後の意識につきましては、合格したことで各自、自信が持てたと思います。
そのモチベーションを持続できるようにマネジメントを行いたいと考えております。